シンプルな花と暮らし vol.50 終わりは始まり。

昨年の4月より、コロナ禍に入ってから始めたブログ『シンプルな花と暮らし』も、はや今回で第50回目。
『芸術・文化は心の栄養』と考え、自分のためにも、そして興味を持ってご覧いただいていた方々のためにも続けてまいりました。
最近、少しづつ状況も変化してきたことから、一旦今回で終了といたします。
しかし、心配しないでください、『終わりは始まり』です。
少しブログもマイナーチェンジして、『朝ドラ』と同じように『次の物語』を始めようと思います。
これには色々な『きっかけ』があります。
主な理由としては、今月に入って主に、発信のメインとしていましたInstagramのアカウントに『偽アカウント』や、『不正アクセス』がありました。
Instagramを始めた2015年頃は、まだ『写真中心のSNS』として、フォロワーさんと相互に写真について、いい意見交換できていました。
しかし、近年では利用者が増え、『企業広告』の急増、『非公開』のフォロワーさんが増えたこと、そしてアカウントがいくつも作れるから『スパム』の急増。一体誰どんな人が見ているのか。。。
それを考えるとInstagramが本当に安全なものかどうか、自分の作品発表の場としてふさわしいものかどうか考えました。
結果を申しますと、Instagramでの発信は、『いつ消滅してもいい』というスタンスで臨んだ方がいいな、ということなんです。
これからは時代に合わせ、『広告宣伝の一部』という、ライトなお付き合いにすることに。という訳で、今週より投稿の方法も替えましたので、以後ご承知おきください。
SNSに振り回される無駄な時間があるなら、それをもっといい作品や写真が撮る時間に変えたいのです。『シンプルにいいものを創りたい』のです。
陽射しも春めいてきました。
少し整理整頓して、気持ちも新たに次のブログシリーズを始めます。
『終わりは始まり』です。
本日は、美しいブラックチューリップの終焉をお届けしました。