クリスマスワークショップ2020
更新日:2021年12月11日

まずは、ワークショップの会場装飾から。
このサワッとしたリースは、10月に残った野ばらの枝でリース土台を作っておき、ベランダで野晒しにしておいたものをベースに、少しの針葉樹とヤシャブシの枝を足したものです。ワイヤーも使わないで、麻紐だけで止めた、エコなリースです。
このリースとツリーは、このままギャラリーに置いてきましたので、今でもご覧いただくことができます。

続きまして、ワークショップの模様。
今年は、3密を避けるため、一回3名までの少人数で、ワークショップも短時間でできる内容のスワッグにしました。お席も互い違いに、そして通気性良くしたため、参加の皆様にはコートを羽織っての作業、寒い思いをさせてしまって申し訳けありませんでした。

今年は、シルバー系の針葉樹とユーカリのスワッグです。材料が多かったので、この他にもう一つ、小さいおまけのスワッグも作れましたね。

こちらは、残ったもので作った会場装飾用スワッグ。野薔薇の枝の暴れ具合が良かったのでそのまま生かしました。個人的には、整ったものより、ナチュラルな感じの方が好き。

こちらは、当日少しだけ販売していた、ミニミニスワッグたち。

そして、ワークショップ終了後、作業場片付け中に最後の最後に自宅用に作ったリース。
残りの大山木の葉をなんとか使ってみたかったので、トライしてみたところ、なんかいい感じにまとまって、気に入ってます。

こちらは、クリスマスボールを入れて、360度にまとめたスワッグ。光にかざして、ガラスを眺めるのは、いいものですね。
さて、今年はコロナ禍にあり、クリスマス仕事を辞めるかどうするか悩んでいましたが、お陰様で無事クリスマス仕事を終えることができました。
リースやスワッグをご注文いただいた方、ワークショップに参加いただいた方、誠にありがとうございました。
来年も、不定期ながらもなんとか少人数で行えるワークショップやイベントなど、企画できたらと思っております。
急に冷え込みました。皆様も引き続きお身体健やかにお過ごしくださいませ。